【ゆるらぶ学園】
本人の希望があれば、子供でも大人でも年齢や障害の有無に関係なく通える居場所・学校(オルタナティブスクール)です。
国や市町村のサービスではなく、本人が望む人生をさらに重視した自由と責任がセットです。
本人たちの意思決定とスタッフによって、運営します。
本人が本人の人生および学校・居場所づくりの主体者です。
希望者は提携通信制高校に別途入学してスタッフのサポートを受けながら高校卒業資格も取得可能です。
親御さん・ご家族さん・支援員さんの意思決定ではなく、本人の意思でのご契約・ご利用のみ可能です。
プレゼンによって、活動内容は無限大です∞
ルールは本人たちとスタッフで決定します。
ルールは必要に応じて変化し続けます。
年齢やセクシャリティ・過去の経歴・障害の有無に関係なく、人間対人間の対等な関係性です。
自分で自分の願う人生を叶えることができる人になってほしいと考えています。
そのためには、助けがほしい時に助けてくれる人をみつける、発信する力が必要です。
自分の希望に気づいてくれない他者のせいにするのではなく、自分を大切に、自分を愛せる人生を送ってほしい。
自分を大切にできる居場所があることで、他の人のことも大切にできる。
そんな人になりたいなぁ・そんな居場所づくりをしたいなぁ・と思い合える人たちで構成する居場所です。
利用・通学可能年齢 4歳~上限なし
開校時間 10時~15時
1か月 3万円(スタート価格。開校の今入学された方はこの価格で次年度以降も通学いただけます。)
入学金 3万円
ご入学説明(ご家族さん支援者さん同席OK)
体験利用1回2000円 期限1か月上限10回まで(本人のみ) 随時受付中です。
お問い合わせは、ゆるりねっこわーく株式会社 さゆり まで❤
きょうと福祉人材育成認証制度の認証を取得しました☆彡
(以下「京都福祉情報サイト」より引用します)
京都府は、急速に拡大・成長する福祉業界の人材確保を喫緊の重点課題を捉え、これまでも事業所の皆様のご協力をいただきながら、様々な事業を展開してきました。 そんな中、「給与や定着率が悪い」、「キャリアパスが見えない」などといった理由で、学生をはじめとした若者がなかなか福祉の業界を選ばない現状を改善するため、福祉業界が若者にとって安心して働ける業界であることを示すために、この制度を創設しました。
〒619-0222 京都府木津川市相楽城下18-1
でんわ 0774-73-3222
ファックス 0774-73-3304